9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

さらには、働き方改革の続きにもなりますけれども、働き方改革地域活動が融合した休日の部活動地域移行、また老朽化した学校施設等計画的な整備、そして中央公園拡張に伴う体育施設整備実施計画の推進、また文化資産の保全に取り組んでまいりたいと考えております。 「学びと出会い 夢かなう まち」、これは第3次教育ユニバーサルプラン基本理念でございます。

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

基本計画策定に当たっては、令和4年3月に教育委員会策定しました野々市体育施設整備実施計画をベースとして作業を進めております。サウンディング調査における事業概要説明書アンケート調査票内容につきましては、野々市体育施設整備実施計画所管課であるスポーツ振興課公園基本計画策定所管課である都市整備課にて協議を行い、決定したものでございます。 ○議長中村義彦議員) 北村議員

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

学校をはじめとした教育施設増改築体育施設整備実施計画などのハード面、また様々な境遇を持つ子育て支援教育現場待遇改善やヤングケアラー、いじめ問題、虐待など含む子どもたちへの心のケアなどのソフト面など様々な課題がございます。私はぜひ、今後の馳知事の子育て教育政策に取り組まれた知見と経験を生かしていただきたいと期待しております。 そこで質問に移ります。 

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

また、今年度は野々市体育施設整備実施計画検討委員会においても、既存の体育施設の今後の方向性についてご検討をいただいているところであります。 検討委員会からは、押野中央公園運動広場については競技をする上で十分な面積が確保できないことから、公園への用途変更などを検討すべきではないかとのご指摘をいただいております。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

野々市中央公園拡張に伴う新たな体育施設整備につきましては、今年度、体育施設整備実施計画策定するため、野々市体育施設整備実施計画検討委員会におきまして現在検討を進めているところでございます。検討委員会では、体育施設整備テーマを「健康・交流・防災」としており、バリアフリーやユニバーサルデザインに関するご意見もいただいているところでございます。 

野々市市議会 2020-12-09 12月09日-03号

野々市体育施設整備実施計画策定についてお伺いをいたしたいと思います。 先般の議会で辻信行議員質問答弁で、体育施設実施計画令和3年度に策定したいと考えておりますと市長はおっしゃられておられましたが、まず再確認させていただきたいのですが、本計画教育委員会策定するということでよろしかったどうか、ご答弁を求めたいと思います。 ○議長中村義彦議員) 粟市長。   

  • 1